今日は久しぶりにマジックの日。GPT@東京に参戦してきました。
どれくらい久しぶりかというと、カードに触ったのは4月頭にあったMtG Today杯以来。リミテッドにいたっては、2月あたりに遊んだのが最後かも知れません。

貰ったパックは色がちらばって、ぱっと見微妙〜と思ったんですが、組んでみると意外と強いことが判明。コンセプトは「俺たちデカブツだぜ」デッキです。

1 《ゴブリンの群勢/Goblin Cohort》
1 《燃えさし拳のずべら/Ember-Fist Zubera》
1 《よだれ舌のずべら/Dripping-Tongue Zubera》
1 《悪忌の略奪者/Akki Raider》
1 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1 《桜族の春呼び/Sakura-Tribe Springcaller》
1 《大峨の世捨て/Ogre Recluse》
1 《聖鐘の僧団/Order of the Sacred Bell》
1 《根走り/Rootrunner》
1 《火の咆哮の神/Kami of Fire’s Roar》
1 《せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro》
1 《刻みを継ぐもの/Burr Grafter》
1 《鱗の大男/Scaled Hulk》
1 《悪忌の守護神/Patron of the Akki》
1 《昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star》
1 《天を裂くもの、央誉飛/Oyobi, Who Split the Heavens》

1 《氷河の光線/Glacial Ray》
1 《斉射の口切り/First Volley》
1 《山伏の嵐/Yamabushi’s Storm》
1 《すさまじい吹雪/Unearthly Blizzard》
1 《樹海の咆哮/Roar of Jukai》
1 《岩石流/Torrent of Stone》
1 《抑えきれない怒り/Uncontrollable Anger》

8 《森/Forest》
8 《山/Mountain》
1 《平地/Plains》

最終成績は4−2でした。5戦目に勝てれば、最終戦IDで初の決勝進出もあったかもですが、1本目は《蝋鬣の獏/Waxmane Baku》から秘儀&スピリットを連発されあっさり負け、2本目はトリプルマリガンで負け・・・。2本目はともかく1本目はもうちょっと頑張ればよかったと反省中です。こういうところで勝ちきれる人が強い人なんだろうなぁ。

私の悪いところは、カードを覚えていない&よく読んでいないこと。今回もそのせいでいろんなミスをやらかして、ジャッジの方々を相当ビックリさせてしまいました(笑)。そんな状態でも勝ち越しできてはいるので、もっとちゃんとカードを覚えて、この「いま一歩状態」から抜け出せるように頑張りたいと思います。

それにしても久しぶりのリアルマジックはやっぱり楽しいね。7日は埼玉までいってきま〜す。
かれこれ3年間、細々と続けてきた MtG Garden ですが、ちょっと一時的に閉鎖します。

理由はといいますと、マジック以外にもいろいろやりたいことがありまして更新にあまり時間がかけられないのと、更新したとしても日記とか大会レポとかしかないんで、「それだったらブログでいいじゃん?」という結論に辿りついたからです。

なのでしばらくはサイトの方は閉鎖して、今後はDiaryNoteにMtG日記をつけていこうと思います。やっぱブログって便利だねぇ。

またいつか気まぐれ的にサイト復活させるかも知れないので、そのときはまたどうぞよろしくお願いいたします♪

そろそろ本腰を。

2005年4月2日
Today杯のおかげで、マジックのモチベーションが復活してきたー!

ってことで、そろそろまた大会に出てみようかなと思ってます。もうリミテッドシーズン突入してるし、GP松山も行く予定だし。

まずはPTQ&GPTの日程を確認。・・・明日早速千葉であるんですね。今は千葉まで行く元気がないので、これはやっぱり見送りますw。というわけで、9日のGPT横浜か16日のPTQ東京に参戦予定。

GP松山のバイをチェックしたら、現在のリミテッドのレーティングは1786。ぎりぎり1バイありました。バイあるのって結構久しぶりだ〜。

第2回 MtG Today Cup

2005年4月2日
久しぶりのマジック日記。最近ホントマジックやってませんでした・・。

さて今日は、第2回MtG Today Cupに遊びに行ってきました。前回は見学だけだったので、今回私は初参加。レガシーのトーナメント自体が初体験です。

デッキは赤黒ハンデスブレイズ。以前藤枝さんに使わせてもらったデッキをまんま丸借りし、サイドはダンナに作ってもらうという他力本願っぷりです。

大会に出るのはもちろん、マジック自体が本当に久しぶりなので、「初手は7枚ですよ」ってところから確認していざ参戦。結果は4−2で7位入賞。賞品もいただくことができました♪

Today杯はまったり進行で雰囲気もよくて、本当にとても楽しい大会でした。主催のすずけんさん、お疲れさまです&ありがとうございました。

ちなみに今回の優勝者はダンナ@ATSデッキでした。ダンナは前回も準優勝。レガシーに向いてるんですかね。

打ち上げは大人数で牛角へ。肉が出てくるの遅かったけど、いろんな話題で盛り上がってとても楽しかったです。お世話になったみなさん、またよろしくです!

しまった!

2005年2月14日
マジックとは無関係な話ですが・・・。

今日はバレンタインデーだったんですね〜。
明日と勘違いしてました・・・orz。

明日池袋に行く用事があったので、明日買いにいけばいいや〜って思ってたんですよ。なので、なにも準備してません!

私が日付を勘違いしていたことを知ったダンナは「いいよいいよー」と言ってくれてました。ああよかった。優しい人だ。

そんなダンナは、今日は体調不良で家でお休み中。なので、

「会社に行けばバレンタインのチョコがもらえたかも知れないのに〜。」

っていったら、

「いいよどうせ家でももらえませんから!!」

・・・やっぱすねてる?w

英語deマジック。

2005年2月9日
ロンさんが主催されている外国人マジックグループの会合にお邪魔させていただきました。

謀叛入りリーグの第1週目ということもあって参加者も10名を軽く超えなかなか賑やか。ピザを食べつつお酒を飲みつつ、外国人も日本人も入り混じっての会合で、初めて参加した私ですがとても楽しかったです。

英語にかなり不安のある私ですが、対戦した外国人の方々はどなたもとても親切で、私のブロークンな英語でも意味を汲み取っていただけました。田河さんと話したんですが、やっぱマジックという共通の趣味があれば、言語の壁もなんとかなるもんですね!

たくさんの外国人の方に「See you next week!」って言ってお別れしたので、また来週も参加してこようと思います♪

MtG Today Cup

2005年2月5日
MtG Today Cupに行ってきました。
といっても私はデッキがなかったため、午後からのんびり出向いての観戦モードです。

インベイジョンからの私にとっては知らないカードがてんこ盛り。初めてみるデッキタイプもあったりして、見てるだけでかなり楽しめました。
途中アニマさんに黒単手札破壊デッキをお借りして、ジョンさんの対立デッキと対戦。あと3点!というところまで削ったのに、対立のロックが決まってあえなく敗退・・・。やっぱ対立強いね!

浅利さんとの最終戦を制したダンナは、5−1でなんと2位。賞品はオデッセイ1ボックス(笑)と、アンヒンジドのフォイル土地3枚。アンヒンジドのフォイル土地は本当にきれい!5色のうち3色選んでって言われたんですが、かなり真剣に悩みました。オデッセイは私はかなり好きなエキスパンションなので、今度4ドラして遊ぼうと思います。

普段のトーナメントより印象的だったのは、みなさん本当に楽しそうにプレイされていることでしょうか。あちこちでどよめいたりざわめいたり昔のカードの話で盛り上がったり。
こういうトーナメントってそうそうないから、みんなで楽しめるイベントっていいよね。主催されたすずけんさん、本当にお疲れ様でした!

次のToday Cupは4月予定とのこと。次は私も参戦してみようと思います。

かれかのの賞品

2005年2月1日
かれかのシールドで貰ったホテル宿泊券。
何気にチェックしてみよーっと思って封を開けたら、

なんと!30000円分のギフト券でした!!

いやーすごい。ウィザーズ太っ腹。
「どうせボックスなんでしょ〜?」とか言っちゃってホントすみませんでした(笑)

しかもものすごい高級ホテル。一緒にパンフレットも貰ったんですが、こんなホテル、今までの生涯で一度も泊まったことがありません。
なんでも朝ゴハン代だけで¥2500もするそうです。そんな朝ゴハンも今まで一度も食べたことないよ!

ちなみにホテルのサイトは↓です。
http://www.associa.com/nma/

愛・地球博覧会の開催期間は3月〜9月とのこと。
最初は「じゃぁのんびり観光しに行きますかー」と話していたんですが、会話を進めていくうちに

「PTQロンドン@名古屋のときに行けばいいじゃん」

という結論にたどり着く私たち(笑)。
さすがデュエリスト夫妻。自分たちのマジックバカっぷりに感動すら覚えます。

というわけで、今からPTQが楽しみだ〜。
人生初の高級ホテル、思いっきり満喫します。
名古屋から帰ってきました。
4日間遊びっぱなしで、とても疲れたけれどそれ以上に大変面白かったです。

かなり長くなりますが、名古屋の4日間をメモ代わりに書いておきます。

*木曜日*

朝5:30に家を出て名古屋入り。直前予選に出てきました。
やる気は満々なのですが、いかんせん練習量が圧倒的に足りない私。
どれくらいカードに触ってないかというと、今回チェックのときに始めて熊野を見ました。いやー強いびっくりだ。

貰ったパックは黒瘴、貪る強欲が入ったかなり強めのパック。私の好きな黒緑2色できっちり組めてかなりご満悦。
かんばるべー!と意気込み十分で望んだのですが、早々に2敗して意気消沈(笑)。
せっかく名古屋まできたんだし、3敗したらリムーヴしようと思って続けたら、なぜかそこから怒涛の5連勝!
最終結果は5−2で13位。最初の2連敗が効いてオポが低くて残れませんでしたが、軍人さんの多い直前予選でこの成績を残せたので、私的にはかなり満足。
・・・なのですが、最終戦でR氏にプレイミスをカウントしてもらったら、1本目が10回、2本目が29回だそうです。・・・しょ、精進します。

晩御飯はlimちゃんとR氏と一緒に、櫃まぶし発祥のお店へ。ものすごい美味しかったです。また名古屋にいったら食べたい!

*金曜日*

朝早くから会場にいってプロツアー観戦。2戦連続でフューチャーされていたフジケンさんに張り付いたり、R氏の引きに念を送ってみたり。
R氏が事故ってたときに「明日のプレリは0−3リムーブでいいので次のドローは森で!」と念じたらホントに森を引いてかなりビビりました。

*土曜日*

謀叛プレリに2回参加。1回目はそこそこのパックで1−2−1。デッキ構築ミスが問題だったようです。
次のプレリが始まるよーってことで、4回戦ドロップして登録に走りました。
2回目は京河、十手が入った超ゴッド。みんなから「こりゃ全勝でしょ!」と言われて調子に乗っちゃったんですが・・・。
1戦目、日本のプロプレイヤーの方。相手も十手持ってます!!しかも相手に先に置かれて即死亡・・・。
気を取り直して2戦目、お相手は金子さん。またもやプロを踏みました。
十手も京河も引いたにも関わらず、私のすごいプレイミスと金子さんのテクニックに圧倒されたのとで負け。やっぱりプロは上手いよね。そして私はミス多すぎ。プレイミス貯金で言うならば、この試合は5000円くらい入れてもおかしくない。

このデッキで0−2というあまりの衝撃に耐え切れずそこでドロップ・・・。

*日曜日*

この日のメインはかれかのシールド。スターター1+物語ブースター1+謀叛ブースター4で2人チーム戦を行うというレギュレーションです。
貰ったパックはこれがまたかなりのごみパック。
作ったデッキは、ダンナが青黒でレアは墨目1枚。私がレアなしの白緑タッチ赤で、フライヤーも1体のみ。
デッキを組みながら「こりゃ2敗ドロップで速攻櫃まぶしコースだね」なんて話をしてたんですが、なんと、3−0−1で優勝しちゃいました!
いやーほんとマジックって何があるか判りません。あの弱っちいデッキで熊野+フミコ(フジコ?)デッキに勝った自分を誉めてあげたい。
lim.ちゃん&R氏という超強豪カップルが出ていなかったのも勝因のひとつ(笑)。

優勝賞品は、愛・地球博の入場券と超高級ホテルの宿泊券。おそらくサイドイベントの中では一番値段の張っている賞品ではないでしょうか。春になったら行こうかなと思います。

最後に、小室さん本当におめでとうございます!
準決勝だけ実況聞きながら見てたんですが、勝った瞬間は体が震えましたです。

わたわた

2005年1月27日
現在名古屋の準備を行っております。
本日5:50の電車にのって旅発ちます。
今日はもう寝ない覚悟です。

新幹線で爆睡だ〜。

プレリレポ

2005年1月26日
土日にプレリに行ってきました。
デッキ内容とかカードについてとか詳しく書きたかったけれど、時間がないのでカンタンに。

=土曜日=

参加したのは32人トーナメント。
もらったパックはそこそこ強め。レアは猫手しか見るところがありませんでした。
出来たデッキの色は緑黒できっちり2色で組めました。
しかも私が一番好きな組み合わせで組めてほくほくです。

事前にダンナと「2回戦でやめて、二人トーナメントに出ようよ」って話をしていたのですが、なんと二人とも2連勝スタート。お互いパックが強そうだってことでそのままトーナメント続行。

しかしですね、そりゃ2連勝したら周りにドラゴンの1匹や2匹飛んでますよね。。

3回戦、ジュガン出されて負け。
4回戦、ヨウセイ出されて負け。

私は今まで、ドラゴン保有者に勝ったことがありません。
ドラゴンはかなりの鬼門です(笑)

気を取り直して5回戦。
ドラゴンは出てきませんでしたが、いろいろプレイミスして負け。
結果2−3でパックはもらえませんでした。残念〜。

しかし勝ち越しは出来なかったものの、かなり久しぶりのマジックの大会で幸せ。やっぱり大会って楽しいね、と再認識。
下がりまくりだったモチベーションがかなり回復してきました。

帰りは、lim.ちゃん、R氏、lim.ちゃんのお友達と、牛格でゴハン。
特盛りライスには気をつけましょう(笑)

=日曜日=

日曜日は川崎へ。会場に入って思ったこと。
女性が少な!!ってか、いねぇ!!
あと小学生くらいのお子さんが多かったように思いました。

昨日が緑黒だったので、今日は白黒で組みたいなぁと考えていたら、パックの中から切苦と勇丸がこんにちは。
綺羅も入っていて青黒と白黒で悩んだんですが、クリーチャーの量と質から白黒を選択。

源獣デッキ(赤と緑が2枚ずつ入ってる!)にビートダウンでいわされそうになったり、京河の人と引き分けたり、最後に当たった人が5色デッキだったりと、いろんな状況を潜り抜け、終わってみるとなんと4−0−1!!しかも2位だったみたいです。うれし〜〜〜。

パックも全部で10パック貰えてほくほく。
昨日の成績が良くなかった分、ほんと嬉しい。
マジックの大会って参加するだけでも楽しいけれど、勝てるとなおさら楽しいね!

直前予選もがんばってくるぞー。

明日から名古屋。

2005年1月26日
明日から日曜日まで名古屋いってきます。
4日間、脳みそをマジック漬けにしてきます。

そんなわけで、ただいま準備の真っ最中。
普段服をめったに買わないものだから、圧倒的に足りない洋服!
風邪気味の体をおして、昨日バーゲンでGETしてきました。

このあとはネイルにでもいってみようかなーとか思ってみたり。
プレリのときにふと、スリーブの色とネイルをあわせてみるのもちょっといいなぁなんて思ったんですがどうでしょう?
女の人しか楽しめないってところがポイント高し。

でも外は寒そうなのでうだうだうだうだと考え中。。
結局どうなったかは会場にてお確かめください(笑)
土曜日曜と、プレリリースに行ってきました。
プレリレポはあとで詳しく書きたいとおもいますので、まずはこちらの内容から。

日曜プレリ@川崎会場に到着すると、レガシーデッキで練習をしているジョンさん、すずけんさん、藤枝さんを発見。
ちょうどダンナもレガシーデッキを組んでいる最中ということもあって、レガシーに興味津々な私。しばらく見学していると、なんと皆さんのご好意でデッキをお借りすることに成功!フジケンさんに指導教官をしてもらいながら、初のレガシーデッキ回してみました。

私はインベイジョンから始めたので、見るのも使うのも初めてなカードばかり。これが噂のヒムか〜、とか、ミシュラってなんですか??とかそんな状態。
いろんな方々からカードの能力やプレイングを教えていただいて、最初は恐る恐るのプレイング。
プレリの合間にも藤枝さんとぐるぐると練習してたんですが・・・いやーレガシーすごい楽しい!
昔の強いカードを使ってご機嫌になったり、逆に最近のカードとのコンボを食らってみたり、なんかもう、デッキを回すごとに自分の中の人がどんどんハイテンションになっていくのを感じました(笑)。

あと、レガシーで遊んでいる間、いろんな方とお話できたこともかなり嬉しかったです。
私は精神的ヒッキーを自認しているので、いつも大会にいっても決まった人としかしゃべらないし自分から話し掛けることもかなり少ないんですよね。そういう意味でもレガシーさまさま!もうちょっと外交的になろうとこっそり決意してみたり(笑)。

家に帰ってから、早速「MtG Today Cup」に予約するぞ〜!と思ってたんですが、残念ながらなんと予約受け付け終了とのこと・・。ががーん。
レガシー、すごい人気ですね。
ダンナはすでに予約済みとのこと。仕方がないので私も一緒にいってみて、当日参加を狙ってみようと思います。見学だけでも楽しそうだしね。
DaiaryNoteの色変えに夢中。いろいろ変えて遊んでます。
どうせならダンナのDiaryNoteと対になるような色にしてみたいと思って今の色になったんですがいかがでしょう。

>夏季さま
ご無沙汰しております^^。お元気でしたでしょうか?
また、ご婚約おめでとうございます。
新しい生活はいかがでしょうか?
また今度よろしかったら、一緒にご飯でも行きましょう!

おつかれさま。

2005年1月9日
今日はカバレージみながらごろごろだらだらしてたんですが、昼過ぎにグラフィックボードを入れ替えたらなんとマザーボードが壊れてしまいました。私はショックのあまりごろごろ布団に転がってもだえてたら、いつのまにかダンナがマザボを買ってきてくれて、セッティングもドライバインストールもやってくれてました!やっぱり持つべきものは頼りになるダンナです。いやほんとに。

そんなわけでPCは無事復旧。カバレージをみたら、PS2の連覇だったそうで。おめでとうございます!いやーすごいな。
ベスト4に入ったチームの皆さんも、なんかすごい豪華な顔ぶれですよね。勉強をかねて現場で生のプレイングを見たかったな。

GP大阪

2005年1月9日
久しぶりのチーム戦。出たかったけれど、チームメイト二人が仕事がビミョウとのことで、今回の参加はお見送りとなりました。
社会人チームだからしょうがないよね。。というわけで、家でカバレージみてる次第です。

今度のGP松山は参戦する気満々です!リミテッドだし頑張りますよ〜。その前にPT名古屋が待ってます。こちらも木曜から本気モードで参戦予定。話題沸騰?のかれかのシールドも出る予定〜。ケンカしないように夫婦仲良く頑張ります!w
こちらは後編です。まずは下の記事からお読みください

-*- -*- -*-

そして最後に、自分自身がなにより大変です。
先ほども述べたように、GP会場はバーゲン会場のようにごった返してます。その中でベビーカーを持ち込むのはさすがに無理でしょう。理由は荷物になって邪魔だろうし、狭い通路をベビーカーで塞いでしまうような行動は周りの迷惑だろうだからです。
となると、おんぶか抱っこするしかありません。子供を抱っこしてGP観戦するのは、想像しただけで疲れそうです。結局ほとんどの時間は邪魔にならない場所で座って子供の面倒を見ることになるのでしょう。

でもそれって、「GPに何しにきたの?」っていう状態じゃないでしょうか?「友達に会いにきた」というのであれば、先ほども述べたように、友達と会うための別の機会を設けたほうが、はるかに効率的で賢い手段だと思います。

さらに子供が2人、3人に増えた場合、世話をする自分自身の疲労も2倍、3倍になりそうなのは容易に想像できます。
おしめをかえる場所やご飯をあげる場所も考えなくちゃいけないだろうし、泣き出したらあやすために、荷物をかかえて外に移動しなくちゃいけないでしょう。(周りに迷惑かかりますからね。)

そんな疲れる思いをするくらいなら、私だったら、ダンナ一人をGPに送り出し、自分は家でのんびりカバレージをみながら子供の面倒をみるほうを選択します。

以上の点から、私たち夫婦の結論は、「子供が小さいうちは、子供をGPなどの大きい大会には連れて行かない」となりました。子供が大きくなって、自分で分別のある行動を取れるようになったらば、家族揃って参戦できればいいなぁと、そんな風に話あっています。

私はトーナメント大好き、マジック大好きな人間ですし、ガチなマジックを出来るだけ続けていきたいと思っていますが、子供が出来たらトーナメントを一時引退しようと考えています。
母親となる以上はやっぱり子供にはストレスをかけたくありません。また、私たちの結論ではどちらかが子供の面倒を見る必要がある訳ですが、妻の立場として考えた場合、いつも頑張って働いてくれているダンナには、好きなことを思いっきり楽しんでほしいと思うからです。

このことをダンナに言ったら、ダンナは「じゃぁ交代で面倒をみよう」と言ってくれました。とてもありがたい言葉です。
なので、ダンナには思う存分大会に出てもらって、私が自分の時間が欲しいとき(友人に会いたいときや買い物に行きたいとき)には、ダンナに子供を見てもらって、そんな感じで夫婦で助けあって行きたいと思います。

「子供を育てる」というのは、とても大変なことだと思います。ですが、母親になった人であれば誰もが通ってきた道です。また、母親になるからには、ある程度の覚悟と度胸が必要とも思います。キツイ言い方になりますが、なんだかんだと言い訳して結局自分の好きなことを優先していくようなやり方を選ぶ人たち(例えば、子供を車に置きっぱなしにしてパチンコに行くような人たち)は、「親になる覚悟」というのが足りないのかも知れないなと思います。

私はいつか来るその「覚悟」については、いろいろ考えているつもりです。だからこそ後悔しないよう、子供が出来るまでは好きなことをしよう、大会にも出まくろう!と考えてきました。やっぱり「子供のせいで制限がかかった」とは思いたくないですからね。

私自身、偉そうなことを言えるほど立派な人間ではありませんが、だからこそ、今後は周囲の人、文字通り、友人・知人を含めて、その事柄に関わる全ての人への配慮を忘れずに、自分が選択する道が良い道か悪い道か、難しいことですが私なりに見極めながら、ダンナと一緒にマジックと将来産まれてくる子供との付き合い方を考えていければよいな、と思います。

-*- -*- -*-

以上、大変長文になりましたが(笑)、ここまで読んでくださってありがとうございました。
こういうことに関して意見交換するようなことってあまりないと思いますので、よかったら皆さんのお考えも教えていただけると嬉しいです(^-^)
某所にて「子供がいた場合のマジックとの付き合い方」というお題があがっていたので、私も自分の立場に置き換えてちょっと考えてみようと思います。

私たち夫婦は二人揃ってデュエリストです。しかも、GPやPTQ大好きトーナメント大好き夫婦です。大会にはたいてい二人連れ立って出掛け、二人揃って参戦します。

そんな私たちなので、子供ができたケースについても今まで意見を交換しあってきました。私たちは二人とも地方出身なので、実家に預けることは出来ません。ですので、マジックの大会に参加するためには

1、どちらかが家で子供の面倒をみる。
2、どこかに預けて、二人で出かける。
3、子供も大会に連れて行く。

の3択になります。
そして私たち二人で考えた結論(考えるまでもなく、二人とも同じ見解でしたが)は、「1」の選択となりました。

理由は何点かあります。
順番に上げていきますと、まず、大会の環境は子供にとってストレスフルでしかありません。
PTQなどの小さい会場ならともかく、GPなどの大きい大会は、今の時期で言えばバーゲン会場のようなもの。人はごった返してるし人の動きは頻繁だし、空気は悪いし中は熱気でむんむん。ロビーはタバコの煙が充満して、大人の私でも気分が悪くなることがあるくらいです。

しかも今の時期、外気は冷たく会場内との温度差も激しい。風邪も流行ってますし、まだ小さい子供に移ったりしたらそれこそ大変です。狭い会場内でぶつかって怪我をする可能性も考えられます。
そんなよろしくない環境に子供を連れて行くということは、私が母親になった立場として考えた場合に、到底ありえない選択です。

次に、どれだけ気を配ろうと、周囲に迷惑をかけるのは必至です。
友人・知人は「大変だねぇ」とか「子供かわいいね」とか声をかけてくれて遊んでくれるかも知れません。しかし、数百人単位にのぼるGP参加者のほとんどは、自分の知人ではありません。

GPに参加している人というのは、程度の差はあれど、たいていは「勝ちにきている」人たちだと思います。真剣にデュエルしている人たちがいるなかで、いつ泣き出すか、いつわめきだすか判らない子供を連れていくのは、タイムアウトの判らない時限爆弾を持ち歩くようなものです。また子供を連れていくということは、それなりに荷物も準備していかなくてはなりません。普通の荷物を置くのでさえゆずりあう会場内で、大荷物を抱えて歩くのは正直いって邪魔な存在でしょう。

また知人についても、こちらが「気をつかわないでね」と言ったところで、本当に気を使わない人は少ないと思います。少なくとも私の友人・知人は、みなさん節度のある大人な方たちばかりなので、私が子供を連れて行ったとしたら、それなりに気を使ってくれるでしょう。しかし、そんなに回りに気を使わせるぐらいなら、なにもGPに行かなくても、自分の家に友人を呼んでお喋りしたほうが、お互いに気の使い方が違うと思います。

たまに会う友人に子供を見せたいと思って連れて行くのであれば、GPの前後に機会を設けるなり、もしくはアルバムなりを持っていけばいいと思います。そして子供が大きくなって物心がついてから、改めて紹介すればよいでしょう。(余談ですが、たまに会う友人に子供を見せにいくためだけにGPに子供を連れていくという行為は、結局のところ親バカの自己満足でしかないと私は思っています。)

-*- -*- -*-

長くなりすぎた(笑)
ここまで読んでくださってありがとうございます。
続きは【後編】へどうぞー。
DiaryNoteって思ってた以上に使いづらいですね。普通に日記を書くんだったら他のblogのほうが使いやすいし、いろいろ出来て楽しいかも。
でもダンナもとうとうDiaryNoteデビューしたことですし、当面はここで遊んでみようと思います。

というわけで、まずは色設定をいろいろ変えてみました。といってもランダムジャンプで飛びまくって、気に入った配色をみつけたらそれをコピってるだけですが(笑)。おしゃれのカテゴリで登録している人にはさすが「おしゃれ」と銘打ってるだけあって、きれいな配色の人が多いですね。今回の配色もその中のお一人から拝借しました。

この配色だと、デフォルトの空の画像だとイマイチなので、画像もあれこれ探して遊んでみることに。とりあえずお花にしてありますが、編みぐるみとかも可愛いかなと思ってます。こういうところに凝り始めるのはB型の証(笑)。

まだいろいろ遊んでみようと思うので、配色や画像がころころ変わるかも知れません。どんな風に変わっていくか皆さんもお楽しみください☆

あけまして。

2005年1月2日
あけましておめでとうございます。

昨年は「マジック強くなりたい!」とか言いながらも、仕事だったり体壊したり単にだらだらしてたりで、あまりマジックできませんでした・・・。
がしかし、今年は地元松山でリミテッドのGPもあることですし、今のところやる気は満々!引越しして8人ロチェができるくらいに部屋も広くなったので、練習付き合ってくださいね>友人各位。

ではでは月並みですが、今年もどうぞよろしくお願いします(^-^)

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索